バーム/バイオペリン/はい芽/はい芽食品
バーム
スズメバチアミノ酸混合液(VAAM)の略称。明治乳業が商品化。 体長わずか5cmで、1日に100kmもの距離を飛ぶスズメバチ。その毒の生理作用を研究する過程で、驚異的な持久力に着目。その秘密が、スズメバチの幼虫から受け取る栄養液にある事がわかり、その主成分の17種類のアミノ酸が絶妙な組み合わせにある事がわかった。 バームは、運動前や運動中に補給すると脂肪が燃焼しやすくなり、ダイエットや疲労回復に効果的。
バイオペリン
バイオペリンは、黒コショウの抽出液で、アメリカのサビンサ社の登録商標。 コショウに含まれるピペリンは、辛み成分の主成分だが、身体の自然な熱発生作用を促進する。 これにより、エネルギー代謝が増進し、血管を拡張するので血量が上がる。
はい芽
はい芽とは、植物の種のうち、成長すると芽になる部分。 発芽するためには栄養分が豊富に必要なので、はい芽には、ビタミンB1、B6、Eなどが豊富に含まれる。 玄米をわずかに発芽させることで栄養価を高めた食品なども商品化されている。
はい芽食品
JHFAマークの認定機関である「財団法人 日本健康・栄養食品協会」(JHNFA)が安全性など一定の基準を設けている健康補助食品の一つ。 小麦はい芽や米はい芽を原料とし、それを精製し食用にするため加熱などの加工をした食品のこと。 はい芽食品には、ミネラルや抗酸化ビタミンが含まれる。